「ActiveX 曲線計測」の版間の差分
細編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{AutoLISP}} | |||
[[Category:AutoLISP]] | [[Category:AutoLISP]] | ||
AutoLISP の曲線計測関数は、次の通り。 | AutoLISP の曲線計測関数は、次の通り。 |
2013年3月4日 (月) 07:19時点における最新版
AutoLISP の曲線計測関数は、次の通り。
関 数 | 説 明 |
---|---|
(vlax-curve-getArea curve-obj) | 曲線の内側の面積を返す。 |
(vlax-curve-getDistAtParam curve-obj param) | 曲線の始点から指定されたパラメータまでの曲線のセグメントの長さを返す。 |
(vlax-curve-getDistAtPoint curve-obj point) | 曲線の始点から指定された点までの曲線のセグメントの長さを返す。 |
(vlax-curve-getEndParam curve-obj) | 曲線の終点のパラメータを返す。 |
(vlax-curve-getEndPoint curve-obj) | 曲線の終点(WCS 座標で)を返す。 |
(vlax-curve-getParamAtDist curve-obj param) | 曲線の始点から指定された距離だけ離れた位置の曲線のパラメータを返す。 |
(vlax-curve-getParamAtPoint curve-obj point) | 指定された点での曲線のパラメータを返す。 |
(vlax-curve-getPointAtDist curve-obj dist) | 曲線のユーザが指定した距離の点(WCS 座標で)を返す。 |
(vlax-curve-getPointAtParam curve-obj param) | 曲線上の param パラメータに一致する点を調べて、その点を返す。 |
(vlax-curve-getStartParam curve-obj) | 曲線の始点パラメータを返す。 |
(vlax-curve-getStartPoint curve-obj) | 曲線の始点(WCS 座標で)を返す。 |
(vlax-curve-isClosed curve-obj) | 指定された曲線が閉じている(始点と終点が同じ)かどうかを調べる。 |
(vlax-curve-isPeriodic curve-obj) | 指定された曲線の範囲が両方向に無限かどうか、つまり、任意のパラメータ u に対して、(u + dT)が曲線(u)上の点となるとき、値 dT に範囲が存在するかどうかを調べる。 |
(vlax-curve-isPlanar curve-obj) | 曲線を含む平面が存在するかどうかを調べる。 |
(vlax-curve-getClosestPointTo curve-obj givenPnt [extend]) | 曲線を平面に投影後、その曲線上の近接点(WCS)を返す。 |
(vlax-curve-getClosestPointToProjection curve-obj givenPnt normal [extend]) | 曲線を平面に投影後、その曲線上の近接点(WCS)を返す。 |
(vlax-curve-getFirstDeriv curve-obj param) | 曲線の指定された位置の 1 次導関数を(WCS 座標で)返す。 |
(vlax-curve-getSecondDeriv curve-obj param) | 曲線の指定された位置の 2 次導関数を(WCS 座標で)返す。 |