Gizmonの投稿記録

(最新 | 最古) (以後の50件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示

2025年7月8日 (火)

2025年7月7日 (月)

  • 23:462025年7月7日 (月) 23:46 差分 履歴 +995 Acet-str-to-listページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-str-to-list ''deli'' ''line'' ) ; 機能 : 区切り deli で line を分割した文字列トークンのリストを返す。 ; 引数 :* deli … 区切り記号の文字列 :* line … 分割する文字列 ; 戻り値 : 分割された文字列リスト ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (acet-str-to-list "," "aaa,bbb,ccc") ("aaa" "bbb" "ccc") ; csvには使えないよ (acet-str-to-list "," "100,\"1,080\",910"…」 最新

2025年7月6日 (日)

  • 23:552025年7月6日 (日) 23:55 差分 履歴 +1,092 Acet-viewport-next-pickableページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-viewport-next-pickable) ; 機能 : ピック可能なモデル空間のビューポートをリスト(id msg)として返す。 ; 引数 :* なし ; 戻り値 : ピック可能なモデル空間のビューポートをリスト(id msg)として返す。 : ピック可能なモデル空間ビューポートがない場合、id は NIL、msg はエラーメッセージを含む。 : それ以外の場合、idは有効なビ…」 最新
  • 21:252025年7月6日 (日) 21:25 差分 履歴 +934 Acet-viewport-lock-setページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-viewport-lock-set ''vpename'' ''setlocked'' ) ; 機能 : vpenameで指定されたビューポート表示のロック状態を設定する。 ; 引数 :* vpename … ビューポートの ename ;* setlocked … ロックの設定。nil=ロック解除状態、それ以外はロック状態に設定。 ; 戻り値 : ロック状態が変更された場合は vpename を、ビューポートが既に目的のモードになって…」 最新
  • 21:142025年7月6日 (日) 21:14 差分 履歴 +695 Acet-currentviewport-enameページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-currentviewport-ename) ; 機能 : 現在のビューポートのenameを返す。 ; 引数 :* なし ; 戻り値 : 現在のビューポートの ename。モデル空間で実行すると nil。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> ; 現在のビューポートのVPフリーズ画層取得 (setq vpfreezlaylst (acet-viewport-frozen-layer-list (acet-currentviewport-ename))) ("新規画層2" "新規画層1") </pre> -----…」 最新
  • 21:132025年7月6日 (日) 21:13 差分 履歴 +33 Acet-viewport-frozen-layer-list編集の要約なし 最新
  • 21:122025年7月6日 (日) 21:12 差分 履歴 +925 Acet-viewport-frozen-layer-listページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-viewport-frozen-layer-list ''vpename'' ) ; 機能 : vpenameで指定されたビューポートのVPフリーズレイヤー名の文字列リストを返す。 ; 引数 :* vpename … ビューポートの ename ; 戻り値 : vpenameで指定されたビューポートのVPフリーズレイヤー名の文字列リスト。vpename がモデル空間ビューポートの名前でない場合、またはVPフリーズレイヤー…」
  • 19:342025年7月6日 (日) 19:34 差分 履歴 +31 Expresstools関数→‎ビューポート関数 最新
  • 19:332025年7月6日 (日) 19:33 差分 履歴 −33 Expresstools関数→‎その他諸々
  • 10:282025年7月6日 (日) 10:28 差分 履歴 +163 Command編集の要約なし 最新
  • 10:222025年7月6日 (日) 10:22 差分 履歴 +582 Acet-cmd-exitページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-cmd-exit) ; 機能 : (command) コールを使って実行中のコマンドをすべてキャンセルする。 :* 昔はなにか有用な理由があったのかもしれないが、(command) で良くね?っていう関数。 ; 引数 :* なし ; 戻り値 : なし ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (command "_copy") (while (eq 1 (getvar "CMDACTIVE")) (command pause) ) (command) ; or (acet-cmd-exit) </pre>…」 最新

2025年7月5日 (土)

2025年7月4日 (金)

  • 06:362025年7月4日 (金) 06:36 差分 履歴 +870 Acet-ucs-setページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 : (acet-ucs-set ''points'' ) ;機能 : 現在のUCSが3つの点(Origin xAxis yAxis)で定義されるように設定する。 ;引数 :* points : 設定するUCSの点リスト ;戻り値 : fromがエンティティENAMEの場合はそのエンティティの座標系、そうでない場合は[UCSORG UCSXDIR UCSYDIR]のリストを返す。 ;サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (setq e (car (entsel))) (acet-ucs-get e) ((0.0 0.…」 最新
  • 06:342025年7月4日 (金) 06:34 差分 履歴 +840 Acet-ucs-getページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 : (acet-ucs-get ''from'' ) ;機能 : from で定義された座標系をリスト[Origin xAxis yAxis]として返す。 ;引数 :* from : 図形の ename または 座標系の文字列 ;戻り値 : fromがエンティティENAMEの場合はそのエンティティの座標系、そうでない場合は[UCSORG UCSXDIR UCSYDIR]のリストを返す。 ;サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (setq e (car (entsel))) (acet-ucs-get e)…」 最新
  • 06:292025年7月4日 (金) 06:29 差分 履歴 +42 Acet-ucs-cmd編集の要約なし 最新
  • 06:282025年7月4日 (金) 06:28 差分 履歴 +656 Acet-ucs-cmdページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 : (acet-ucs-cmd ''cmdList'' ) ;機能 : cmdList の各項目を_UCSコマンドで実行する。 ;引数 :* cmdList: ;戻り値 : 選択セットかキーワード ;サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (acet-ucs-cmd '("_W")) ; ワールド座標に戻して作業する時 (acet-ucs-cmd '("_F")) ; UCSを面合わせ (command "_ucs" "_F" pause) ;と同じ (acet-ucs-cmd '("_PO")) ; 点群の点合わせ。 (command "_ucs" "_P…」
  • 06:122025年7月4日 (金) 06:12 差分 履歴 +6 Acet-ui-fence-select編集の要約なし 最新
  • 06:122025年7月4日 (金) 06:12 差分 履歴 +56 Acet-ui-polygon-select編集の要約なし 最新
  • 06:122025年7月4日 (金) 06:12 差分 履歴 +820 Acet-ui-polygon-selectページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 : (acet-ui-polygon-select ''mode'' ) ;機能 : 指示した点をポリゴンを選択するのに適した座標点リストとしてを返す。 ;引数 :* mode : T または 1 の場合、ポリゴンは強調表示され、そうでない場合は通常表示される。 ;戻り値 : フェンス点のリスト。 ;サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (setq pts (acet-ui-polygon-select T)) ((492.226331759637 137.315575545979 0…」
  • 06:122025年7月4日 (金) 06:12 差分 履歴 +704 Acet-ui-fence-selectページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 : (acet-ui-fence-select) ;機能 : 指示した点をフェンスを選択に適した2D点リストとして返す。 ;引数 :* なし ;戻り値 : フェンス点のリスト。 ;サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (setq pts (acet-ui-fence-select)) ((434.579260908591 165.030513455135) (434.024962150408 145.075758160543) (427.373377052211 82.4399984858493) (308.753442801021 95.1888699240612) (363.074721102968 152.281642016923) (…」
  • 05:312025年7月4日 (金) 05:31 差分 履歴 +39 Acet-ui-entsel編集の要約なし 最新
  • 05:312025年7月4日 (金) 05:31 差分 履歴 +1,646 Acet-ui-entselページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 : (acet-ui-entsel ''sellst'' ) ;機能 : (entsel) のようなエンティティ選択を、より快適に提供する。 ;引数 :* sellst : エンティティ選択のリスト。以下の形式でなければならない ::* (msg flags keys useWindow filter allowLocked) :::* msg : ユーザー・プロンプト(文字列) :::* flags : (initget)関数で使用されるビット値 (integer) :::* keys : (initget)関数で使用され…」
  • 04:492025年7月4日 (金) 04:49 差分 履歴 +770 Acet-ui-getcornerページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 :(acet-ui-getcorner ''refPoint'' ) ;機能 : (getcorner refPoint "もう一方のコーナー: ") を使ってコーナーポイントを照会し、ユーザーによって指定されたポイントを返す。 :* getcorner のメッセージ引数の不要版。 ;引数 :* refPoint : 基点として使用する座標点リスト。 ;戻り値 : 指定されたUCSの点座標、ESC で抜けるとエラーが返る。 ;サンプル <pr…」 最新

2025年7月3日 (木)

2025年6月30日 (月)

2025年6月29日 (日)

(最新 | 最古) (以後の50件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示