「Bim:has-propertyset」の版間の差分

提供:GizmoLabs - だいたい CAD LISP なサイト
編集の要約なし
編集の要約なし
 
2行目: 2行目:


; 構文
; 構文
: (Bim:has-propertyset ''name'' [''categoryId'' | ''categoryName'' ] )
: (Bim:pset-set-property ''ename'' ''propertyset'' ''name'' ''value'')




; 機能
; 機能
: 指定された PropertySet名が(オプションで指定されたNameSpaceに)存在するかどうかを返す。
: エンティティenameのプロパティ名(PropertySet のname)に指定されたvalue値を割り当てる。




; 引数
; 引数
* name : (文字列) 存在確認するプロパティセット(BIM PropertySet の「名前」または「ラベル」でも可)
;* ename : (ename) プロパティを割り当てたいエンティティ。
以下、任意で新しいプロパティセットが接続される NameSpace を指定(各カテゴリは、関連するNameSpaceを持つ)。省略された場合、"User NameSpace" が自動的にプロパティセットに使用される。
;* propertytyset :(文字列) PropertySet名(Name または Label として、大文字・小文字を区別しない)。
* categoryId : BIMプロパティカテゴリID、省略可能(その場合は bcBimCategoryUserが 使用される)[プロパティカテゴリーの記号定数-bricscad bim|カテゴリ定数参照}。
;* name :(文字列) 割り当てたいプロパティの名前 (Name ま たは Label として、大文字・小文字を区別する)。
* categoryName : 文字列としてのBIMカテゴリ名(bcBimCategoryUser の場合は空文字列でも可)、[プロパティカテゴリーの記号定数-bricscad bim|カテゴリ定数参照}。
;* value : (任意のLisp値) 割り当てる値。




; 戻り値
; 戻り値
: あれば T、なければ nil
: 成功なら T、それ以外は NIL。




MEMO
MEMO
* PropertySet の propertyset と Property の name 両方が自動的に作成される(可視、インスタンス単位)。
* Property 名は大文字と小文字を区別しない。
* PropertySet 名/ラベルは、大文字と小文字を区別しない。
* PropertySet 名/ラベルは、大文字と小文字を区別しない。
* NameSpace が(categoryId resp. categoryName で間接的に指定されるように)存在しない場合、NIL が返される。
* すべての PropertyNameSpaces は、指定された PropertySet を見つけるために自動的に使用される。
* 事前定義された組み込みの PropertySet のいくつかは、削除できないことに注意。




29行目: 30行目:
<pre class="brush: autolisp;">
<pre class="brush: autolisp;">
(vl-load-bim)
(vl-load-bim)
(bim:delete-propertyset "TestSet")
(setq ent (car (entsel)))
nil
(bim:pset-set-property ent "MyPropertySet" "MouTag" "abc")
(bim:create-propertyset "TestSetZ" "---testZ---" T T "MyPropertyNameSpace")
T
(bim:has-propertyset "TestSet")
nil
(bim:has-propertyset "TestSetZ" "MyPropertyNameSpace")
T
T
(bim:delete-propertyset "TestSetZ" "MyPropertyNameSpace")
(bim:pset-get-property ent "MyPropertySet" "MouTag")
"abc"
(bim:pset-delete-property ent "MyPropertySet" "MouTag")
T
T
(bim:has-propertyset "TestSetZ" "MyPropertyNameSpace")
(bim:pset-get-property ent "MyPropertySet" "MouTag")
nil
nil
</pre>
</pre>
46行目: 44行目:
関連事項
関連事項
* [[vl-load-bim]]
* [[vl-load-bim]]
* [[bim:create-propertyset]]
* [[bim:pset-get-property]]
* [[bim:delete-propertyset]]
* [[bim:pset-set-property]]
* [[bim:has-propertyset]]
* [[bim:pset-delete-property]]
* [[bim:list-propertysets]]
* [[bim:pset-has-property]]
* [[bim:pset-list-properties]]
* [[bimify]]コマンド
* [[bimify]]コマンド



2023年4月25日 (火) 08:56時点における最新版

構文
(Bim:pset-set-property ename propertyset name value)


機能
エンティティenameのプロパティ名(PropertySet のname)に指定されたvalue値を割り当てる。


引数
ename
  • (ename) プロパティを割り当てたいエンティティ。
  • propertytyset :(文字列) PropertySet名(Name または Label として、大文字・小文字を区別しない)。
  • name :(文字列) 割り当てたいプロパティの名前 (Name ま たは Label として、大文字・小文字を区別する)。
  • value : (任意のLisp値) 割り当てる値。


戻り値
成功なら T、それ以外は NIL。


MEMO

  • PropertySet の propertyset と Property の name 両方が自動的に作成される(可視、インスタンス単位)。
  • Property 名は大文字と小文字を区別しない。
  • PropertySet 名/ラベルは、大文字と小文字を区別しない。
  • すべての PropertyNameSpaces は、指定された PropertySet を見つけるために自動的に使用される。


サンプル
(vl-load-bim)
(setq ent (car (entsel)))
(bim:pset-set-property ent "MyPropertySet" "MouTag" "abc")
T
(bim:pset-get-property ent "MyPropertySet" "MouTag")
"abc"
(bim:pset-delete-property ent "MyPropertySet" "MouTag")
T
(bim:pset-get-property ent "MyPropertySet" "MouTag")
nil

関連事項