「Vla-get-displaygripswithinblocks」の版間の差分

提供:GizmoLabs - だいたい CAD LISP なサイト
(ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (vla-get-displaygripswithinblocks ''vla-object'') ; 機能 : ブロック内部の図形にグリップを表示するかどうかの設定を...」)
 
編集の要約なし
 
5行目: 5行目:


; 機能
; 機能
: ブロック内部の図形にグリップを表示するかどうかの設定を取得する。
: ブロック内でのグリップの割り当てを取得する。 




; 引数
; 引数
:* vla-object … PreferencesSelection の VLAオブジェクト
:* vla-object … PreferencesSelection の VLAオブジェクト
* MEMO : このプロパティの初期値は False。このプロパティの値は、システム変数 GRIPBLOCK に格納される。




; 戻り値
; 戻り値
: :vlax-true or :vlax-false
: ブール型
::* :vlax-True: グリップをブロック内のオブジェクトに割り当てる。
::* :vlax-False: グリップをブロックの挿入点のみに割り当てる。
 




; サンプル
; サンプル
<pre class="brush:autolisp;">
<pre class="brush:autolisp;">
(vl-load-com)
(defun c:Example_DisplayGripsWithinBlocks()
    ;; ブロック内でのグリップの割り当てをコントロールを変更する。
    (setq acadObj (vlax-get-acad-object))
    (setq preferences (vla-get-Preferences acadObj))
   
    ;; オブジェクトを取得
    (setq ACADPref (vla-get-Selection preferences))
   
    ;; 既定値を読み込み
    (setq originalValue (vla-get-DisplayGripsWithinBlocks ACADPref))
    (alert (strcat "現在のブロック内でのグリップの割り当てをコントロール値 : " (if (= originalValue :vlax-true) "True" "False")))


(setq *ActDoc* (vla-get-ActiveDocument (vlax-get-Acad-Object)))
    ;; 変更する
(setq *prefs* (vla-get-preferences (vlax-get-Acad-Object)))
    (vla-put-DisplayGripsWithinBlocks ACADPref (if (= originalValue :vlax-true) :vlax-false :vlax-true))
(setq *seltobj* (vla-get-selection *prefs*))
    (setq newValue (vla-get-DisplayGripsWithinBlocks ACADPref))
 
    (alert (strcat "ブロック内でのグリップの割り当てをコントロールをトグルで変更 : " (if (= newValue :vlax-true) "True" "False")))
(setq ret (vla-get-displaygripswithinblocks *seltobj*))
; :vlax-false
 
; 素直に (getvar "gripblock") 使っとけばいいと思うよ。


    ;; 戻す
    ;; * Note: 元に戻したくなくばコメントアウトするがよい
    (vla-put-DisplayGripsWithinBlocks ACADPref originalValue)
    (alert (strcat "ブロック内でのグリップの割り当てをコントロールを次に戻します : " (if (= originalValue :vlax-true) "True" "False")))
)
</pre>
</pre>


33行目: 52行目:
関連事項
関連事項
* [[vlax-get-acad-object]]
* [[vlax-get-acad-object]]
* [[vla-get-preferences]]
* [[vla-get-activedocument]]
* [[vla-get-selection]]
* [[vla-put-displaygripswithinblocks]]
* [[vla-get-displaygripswithinblocks]]
 


[[Category:AutoLISP]]
[[Category:AutoLISP]]

2016年1月17日 (日) 12:07時点における最新版

構文
(vla-get-displaygripswithinblocks vla-object)


機能
ブロック内でのグリップの割り当てを取得する。


引数
  • vla-object … PreferencesSelection の VLAオブジェクト


  • MEMO : このプロパティの初期値は False。このプロパティの値は、システム変数 GRIPBLOCK に格納される。


戻り値
ブール型
  • :vlax-True: グリップをブロック内のオブジェクトに割り当てる。
  • :vlax-False: グリップをブロックの挿入点のみに割り当てる。


サンプル
(vl-load-com)
(defun c:Example_DisplayGripsWithinBlocks()
    ;; ブロック内でのグリップの割り当てをコントロールを変更する。
    (setq acadObj (vlax-get-acad-object))
    (setq preferences (vla-get-Preferences acadObj))
    
    ;; オブジェクトを取得
    (setq ACADPref (vla-get-Selection preferences))
    
    ;; 既定値を読み込み
    (setq originalValue (vla-get-DisplayGripsWithinBlocks ACADPref))
    (alert (strcat "現在のブロック内でのグリップの割り当てをコントロール値 : " (if (= originalValue :vlax-true) "True" "False")))

    ;; 変更する
    (vla-put-DisplayGripsWithinBlocks ACADPref (if (= originalValue :vlax-true) :vlax-false :vlax-true))
    (setq newValue (vla-get-DisplayGripsWithinBlocks ACADPref))
    (alert (strcat "ブロック内でのグリップの割り当てをコントロールをトグルで変更 : " (if (= newValue :vlax-true) "True" "False")))

    ;; 戻す
    ;; * Note: 元に戻したくなくばコメントアウトするがよい
    (vla-put-DisplayGripsWithinBlocks ACADPref originalValue)
    (alert (strcat "ブロック内でのグリップの割り当てをコントロールを次に戻します : " (if (= originalValue :vlax-true) "True" "False")))
)

関連事項