「Vla-get-mvertexcount」の版間の差分
(ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (vla-get-mvertexcount ''vla-object'' ) ; 機能 : M 方向におけるポリメッシュの頂点数を取得する。 ; 引数 :* vla-object...」) |
細編集の要約なし |
||
74行目: | 74行目: | ||
* [[vlax-get-acad-object]] | * [[vlax-get-acad-object]] | ||
* [[vla-get-activedocument]] | * [[vla-get-activedocument]] | ||
* [[vla- | * [[vla-get-nvertexcount]] | ||
* [[vla-get-]] | * [[vla-get-mvertexcount]] | ||
[[Category:AutoLISP]] | [[Category:AutoLISP]] |
2016年2月22日 (月) 00:09時点における最新版
- 構文
- (vla-get-mvertexcount vla-object )
- 機能
- M 方向におけるポリメッシュの頂点数を取得する。
- 引数
-
- vla-object … PolygonMesh のVLAオブジェクト
- 戻り値
- ポリメッシュの頂点数 2~256
- MEMO:これは、Type プロパティが acSimpleMesh である場合に PolygonMesh の M 行を構成するために使用される頂点の数。その他のタイプの PolygonMesh については、MDensity の値が行サイズとして使用される。
- 単純なメッシュでは頂点の数を変更できない。
- サンプル
(vl-load-com) (defun c:Example_MVertexCount() ;; 4 X 4 のポリゴンメッシュを作成してM 方向の頂点数を返すサンプル (setq acadObj (vlax-get-acad-object)) (setq doc (vla-get-ActiveDocument acadObj)) ;; 3Dメッシュの定義Create the matrix of points (setq points (vlax-make-safearray vlax-vbDouble '(0 . 47))) (vlax-safearray-fill points '(0 0 0 2 0 1 4 0 0 6 0 1 0 2 0 2 2 1 4 2 0 6 2 1 0 4 0 2 4 1 4 4 0 6 4 0 0 6 0 2 6 1 4 6 0 6 6 0 ) ) (setq mSize 4 nSize 4) ;; 3Dメッシュを作成 (setq modelSpace (vla-get-ModelSpace doc)) (setq meshObj (vla-Add3DMesh modelSpace mSize nSize points)) ;; 変更 (setq NewDirection (vlax-3d-point -1 -1 1)) (setq activeViewport (vla-get-ActiveViewport doc)) (vla-put-Direction activeViewport NewDirection) (vla-put-ActiveViewport doc activeViewport) (vla-ZoomAll acadObj) ;; メッシュの MVertexCount を取得 (setq currVertexCount (vla-get-MVertexCount meshObj)) (alert (strcat "The MVertexCount for the mesh is " (itoa currVertexCount))) )
関連事項