「Vla-getblockattributevalue2」の版間の差分

提供:GizmoLabs - だいたい CAD LISP なサイト
(ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (vla-getblockattributevalue2 ''vla-object'' ''nrow'' ''ncol'' ''nContent'' ''blkID'') ; 機能 : 指定したブロック セルに関連付け...」)
 
(相違点なし)

2016年1月16日 (土) 22:20時点における最新版

構文
(vla-getblockattributevalue2 vla-object nrow ncol nContent blkID)


機能
指定したブロック セルに関連付けられた属性値を取得する。


引数
  • vla-object … Table の VLAオブジェクト
  • nrow … 設定するセルの行番号。 長整数型
  • ncol … 設定するセルの列番号。 長整数型
  • content … セルの内容の値。
  • blkID … 確認するブロック テーブル レコード オブジェクト ID。(Long_PTR)


戻り値
新しい属性値。


サンプル


関連事項