すべての公開記録

GizmoLabs - だいたい CAD LISP なサイトの取得できる記録をまとめて表示しています。 記録の種類、実行した利用者 (大文字小文字は区別)、影響を受けたページ (大文字小文字は区別) による絞り込みができます。

ログ
(最新 | 最古) ( | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 2023年12月25日 (月) 07:37 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「CLASSES セクションのグループ コード(DXF)」を作成しました (ページの作成:「DXFファイルの CLASSES セクション内の各項目には、次の表に示すグループが含まれる。 ----- '''関連事項''' * DXF category:dxf」)
  • 2023年12月25日 (月) 07:05 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「HEADER セクション のグループ コード(DXF)」を作成しました (ページの作成:「DXF™ ファイルの HEADER セクションに表示される変数を次の表に示す。 ----- '''関連事項''' * DXF * 改良されたVPORTヘッダ変数(DXF) * 日付/時刻変数の特殊処理(DXF) category:dxf」)
  • 2023年12月25日 (月) 06:35 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「THUMBNAILIMAGE セクションのグループ コード(DXF)」を作成しました (ページの作成:「DXFファイルの次に示すグループ コードは、THUMBNAILIMAGE[サムネイル イメージ]セクションに現れる。 * THUMBNAILIMAGE のグループ コード **グループ コード:意味 ** 90 : イメージ内のバイト数(および後続のバイナリ チャンク レコード) ** 310 : プレビュー イメージ データ(複数行、1 行あたり最大 256 文字) ----- '''関連事項''' * DXF category:dxf」)
  • 2023年12月24日 (日) 09:36 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Lookfromzoomextents」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 整数(ブーリアン) * 保存先: なし * 初期値: 1 '''内容''' ビュー方向を選択したときにルックフロムがズーム図形範囲を実行するかどうかをコントロールする。 '''値''' * 0(OFF):ズーム図形範囲オフ * 1(ON):ズーム図形範囲オン ---- '''関連事項''' * lookfromdirectionmode … BricsCAD only * lookfromfeedback … BricsCAD only * loo…」)
  • 2023年12月24日 (日) 09:02 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Lookfromfeedback」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 整数 * 保存先: なし * 初期値: 1 '''内容''' LookFrom コントロールのメッセージをツールチップに表示するか、ステータスバーに表示するかをコントロールする。 '''値''' * 0:ツールチップ表示無し * 1:ルックフロムコントロールの横にツールチップ表示 * 2:ステータスバー上にツールチップ表示 ---- '''関連事項''' * lookf…」)
  • 2023年12月24日 (日) 06:30 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Lookfromdirectionmode」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 整数 * 保存先: なし * 初期値: 1 ''内容'' アイソメトリックモードで選択できるビュー方向の数を指定する。 Ctrlキー(Windows)またはCmdキー(Mac)を長押しすると、上下(表裏)が切り替わる。 ''値'' * 0:直交のみ(6方向) * 1:コーナーでのフラットなビューは無し(14方向) * 2:4 上/下コーナー(18方向) * 3:8 上/下コーナー(26方…」)
  • 2023年12月23日 (土) 10:15 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dimsah」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} DIMSAH[矢印切り替え] (システム変数) 寸法線の矢印ブロックの表示をコントロールする。 * タイプ : ブーリアン * 保存先 : 図面 * 初期値 : 0 * 0 オフ:DIMBLK[矢印名]で設定されている矢印ブロックを使用する。 * 1 オン:DIMBLK1[矢印名 1]および DIMBLK2[矢印名 2]で設定されている矢印ブロックを使用する。 ---- '''関連事項''' * dims…」)
  • 2023年12月23日 (土) 10:07 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dimblk2」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} DIMBLK1 [矢印2] DIMSAH[矢印切り替え]がオンのとき、寸法線の 2番目の端の矢印を設定する。 * タイプ : 文字列型 * 保存先 : 図面 * 初期値 : "" 既定である塗り潰し矢印に戻すには、ピリオドを 1 つ( . )入力します。矢印のリストは、dimblk [矢印名]を参照。 注: 異尺度対応ブロックは、寸法または引出線のカスタム矢印とし…」)
  • 2023年12月23日 (土) 10:06 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dimblk1」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} DIMBLK1 [矢印1] DIMSAH[矢印切り替え]がオンのとき、寸法線の 1 番目の端の矢印を設定する。 * タイプ : 文字列型 * 保存先 : 図面 * 初期値 : "" 既定である塗り潰し矢印に戻すには、ピリオドを 1 つ( . )入力します。矢印のリストは、dimblk [矢印名]を参照。 注: 異尺度対応ブロックは、寸法または引出線のカスタム矢印とし…」)
  • 2023年12月23日 (土) 09:55 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dimblk」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} DIMASZ [矢印サイズ] 寸法線の端に表示される矢印ブロックを設定します。 * タイプ : 文字列型 * 保存先 : 図面 * 初期値 : "" 既定である塗り潰し矢印に戻すには、ピリオドを 1 つ( . )入力する。 [寸法スタイルを新規作成]、[寸法スタイルを修正]、[現在のスタイルに優先]ダイアログ ボックスでの選択時に使用する矢印ブロッ…」)
  • 2023年12月22日 (金) 04:59 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Auprec」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 整数型 * 保存先: 図面 * 初期値: 0 ; 内容 : 角度の単位と座標値の表示精度を設定する。 ; 値 : 0 から 8 ただし、角度や座標値の内部精度は常に同じで、表示精度とは無関係。AUPREC は、寸法値の表示精度には影響しない === メモ === * R12 より前は AUPREC は 0 ~ 18 の範囲の整数を受け入れていた。 * R12 以降は 8 より大き…」)
  • 2023年12月22日 (金) 04:53 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Auxstat」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : 整数 * 保存先 : レジストリ * 初期値 : 0 ; 内容 : AUXデバイスのステータスを制御する。 ;値 : -32768 - 32767 アンドキュメントなシステム変数。 ---- '''関連事項''' Category:システム変数」)
  • 2023年12月22日 (金) 04:42 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Tooltipsize」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : 整数 * 保存先 : レジストリ * 初期値 : 0 ; 内容 : 作図ツールチップの表示サイズ、およびダイナミック入力文字列を設定する。 ;値 : -3から6 値を大きくすると、大きな作図ツールチップ、および大きなオートコンプリート文字列が、コマンド プロンプトに対して表示される。 負の値を指定すると、既定より小さ…」)
  • 2023年12月22日 (金) 04:40 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dyntooltips」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : 整数 * 保存先 : レジストリ * 初期値 : 1 ; 内容 : ツールチップの表示設定によって、どのツールチップが影響されるかをコントロールする。 ;値 : 0 : ダイナミック入力値フィールドのみ。 : 1 : すべての作図ツールチップ。 ---- '''関連事項''' * dyninfotips (システム変数) * dyntooltips (システム変数) * griptips…」)
  • 2023年12月22日 (金) 04:38 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dyninfotips」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : 整数 * 保存先 : レジストリ * 初期値 : 1 ; 内容 : グリップを使用して編集するときに、[Shift]および[Ctrl]を使用するためのチップを表示するかどうかをコントロールする。 ;値 : 0 : [Shift]および[Ctrl]チップを非表示にする : 1 : [Shift]および[Ctrl]チップを表示にする ダイナミック入力をオンにして、グリップを選…」)
  • 2023年12月22日 (金) 04:35 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Rollovertips」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : ブーリアン * 保存先 : レジストリ * 初期値 : 1 ; 内容 : オブジェクトにカーソルを移動したときのロールオーバーヒント(図形プロパティ情報)表示をコントロールする。 ;値 : 0 : ロールオーバーヒント(図形プロパティ情報)を非表示にする。 : 1 : ロールオーバーヒント(図形プロパティ情報)を表示する。…」)
  • 2023年12月22日 (金) 04:29 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Griptips」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : 文字列型 * 保存先 : レジストリ * 初期値 : 1 ; 内容 : グリップ チップをサポートしているダイナミック ブロックおよびカスタム オブジェクトのグリップ上にカーソルを移動したときのグリップ チップの表示をコントロールする。 ;値 : 0 : グリップ チップを非表示にする。 : 1 : グリップ チップを表示する。…」)
  • 2023年12月22日 (金) 04:22 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Toolparettepath」を「Toolpalettepath」に移動しました
  • 2023年12月21日 (木) 08:18 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Toolparettepath」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : 文字列型 * 保存先 : レジストリ * 初期値 : 以下参照 ; 内容 : ツール パレットで使用されるパスをコントロールする。 ;値 : CADによるが、大体は <%appdata%>\roaming\<<製品バージョンパス>>\<<言語>>\Support\ToolPalettes\" の構成が初期値 例: * "C:\Users\gizmon\AppData\Roaming\Bricsys\BricsCAD\V24x64\ja_JP\Support\ToolPalettes\" * "C:¥Users¥gizmon¥A…」)
  • 2023年12月18日 (月) 08:56 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Angdir」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 整数 * 保存先: 図面 * 初期値: 0 正の角度の方向を設定する。 角度値は、角度 0(ゼロ)から現在の UCS の方向を基準に計測される。 * 値:説 明 * 0 : 反時計回り * 1 : 時計回り ---- '''関連事項''' * angbase (システム変数) * angdir (システム変数) * autosnap (システム変数) * polaraddang (システム変数) * polarang (システ…」) タグ: ビジュアルエディター: 中途切替
  • 2023年12月13日 (水) 13:11 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Textqlty」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 整数型 * 保存先: なし * 初期値: 50 印刷やレンダリングで使用する TrueType 文字の解像度を設定する。 値は、0 から 100 の整数を使用する。 値を小さくすると、文字の滑らかさは減少するが処理速度は向上する。 値を大きくすると、文字の滑らかさは向上するが、処理速度は低下する。 ---- '''関連事項''' * textfill * h…」)
  • 2023年12月13日 (水) 13:09 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Textfill」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 整数型 * 保存先: レジストリ * 初期値: 1 TrueType フォントを印刷時に塗り潰すかどうかをコントロールする。 * 値:説 明 * 0 :アウトラインで文字を出力する。 * 1 : 塗り潰したイメージで文字を出力する。 ---- '''関連事項''' * textfill * hidetext * textqlty Category:システム変数」)
  • 2023年12月13日 (水) 13:07 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Hidetext」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 整数型 * 保存先: 図面 * 初期値: 1 隠線処理でテキストを非表示 HIDEコマンドでTEXT[文字記入]または MTEXT[マルチテキスト]コマンドで記入された文字オブジェクトを処理するかどうかを指定する。 値: * 0:文字は隠線処理されず、他のオブジェクトを隠さない * 1:文字は隠線処理され、他のオブジェクトを隠す ---- '''…」)
  • 2023年12月12日 (火) 08:48 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Massunits」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 文字列 * 保存先: レジストリ * 初期値: oz lb st mg g kg t 質量単位 質量プロパティがPROPUNITSシステム変数を使用してフォーマットされている場合、質量の表示にされる単位をコントロールする。 空白の場合、すべての質量は単位無しで表示される。 MASSUNITSの設定は質量値のみに影響を与える。 密度や慣性モーメント等、…」)
  • 2023年12月12日 (火) 08:46 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Lengthunits」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 文字列 * 保存先: レジストリ * 初期値: in ft mi µm mm cm m km 長さの単位 長さプロパティがPROPUNITSシステム変数を使用してフォーマットされている場合、長さの表示に使用される単位のリストをコントロールする。 空の場合、すべての長さが図面と一致する。 注: 値の文字列はスペースで区切られた単位の略語のリスト。…」)
  • 2023年12月12日 (火) 08:44 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Areaunits」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 文字列 * 保存先: レジストリ * 初期値: in ft mi µm mm cm m km 面積の単位 面積プロパティがシステム変数PROPUNITSを使用してフォーマットされている場合、面積の表示に使用する単位のリストをコントロールする。 空の場合、すべての面積が図面と一致する。 注: 値の文字列はスペースで区切られた単位の略語のリスト。…」)
  • 2023年12月12日 (火) 08:43 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Volumeunits」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 文字列 * 保存先: レジストリ * 初期値: in ft mi µm mm cm m km 体積の単位 体積プロパティがシステム変数PROPUNITSを使用してフォーマットされている場合、体積の表示に使用する単位のリストをコントロールする。 空の場合、すべての体積が図面と一致する。 注: 値の文字列はスペースで区切られた単位の略語のリスト。 -…」)
  • 2023年12月11日 (月) 08:33 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Propertypreview」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: ブーリアン * 保存先: レジストリ * 初期値: 1(ON) プロパティプレビューの表示をコントロールする。 選択した図形について、プロパティパネルでコンボボックスのリスト値にカーソルを合わせるとプロパティの変更を表示する。 * 値 : 内容 * 0 : 選択した図形について、プロパティパネルでコンボボックスのリスト…」)
  • 2023年12月11日 (月) 08:30 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Propertypreviewdelay」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 整数型 * 保存先: レジストリ * 初期値: 500 * 範囲: 100~10000 プロパティのプレビューの遅延 プロパティパネルのコンボボックスリスト値にカーソルを合わせたときにプロパティの変更が表示されるまでの遅延をミリ秒単位でコントロールする。 propertypreviewシステム変数がオン(1)の場合に適用される。 ---- '''関連事…」)
  • 2023年12月11日 (月) 08:26 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Tooltipdelay」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 整数型 * 保存先: レジストリ * 初期値: 500 ツールチップ(ホバーヒント)が表示されるまでの遅延をミリ秒単位でコントロールする。 TOOLTIPSシステム変数でツールチップが有効になっている場合にのみ適用される。 BricsCAD専用変数 値は 0以上 ---- '''関連事項''' * delay コマンド * autocompletedelay システム変数 * propertypr…」)
  • 2023年12月10日 (日) 09:45 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dimadec」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 整数型 * 保存先: 図面 * 初期値: 0 角度寸法に表示される小数点以下の桁数をコントロールする。 * 値 : 説 明 * -1 : 角度寸法は、DIMDEC[寸法精度]で指定した小数点以下の桁数で表示される。 * 0-8: 角度寸法で表示される小数点以下の桁数を指定する。 (DIMDEC[寸法精度]の影響は受けない) ---- '''関連事項''' * aunits * …」)
  • 2023年12月10日 (日) 09:43 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dimdec」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 整数型 * 保存先: 図面 * 初期値: 4(フィート/インチ)または2(メートル) 寸法の基本単位に表示される小数点以下の桁数を設定する。 精度は、選択している単位または角度表記形式に基づく。 指定した値は、DIMADEC が -1 に設定されている場合は角度寸法に適用される。 ---- '''関連事項''' * aunits * dimdec * dima…」)
  • 2023年12月10日 (日) 09:41 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Aunits」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 整数型 * 保存先: 図面 * 初期値: 0 角度の単位を設定する。 * 値 : 説 明 * 0 : 十進数 * 1 : 度/分/秒 * 2 : グラジエント * 3 : ラジアン * 4 : 測量用単位 ---- '''関連事項''' * aunits * dimdec * luprec * lunits Category:システム変数」)
  • 2023年12月10日 (日) 09:38 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Luprec」を作成しました (ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ: 整数型 * 保存先: 図面 * 初期値: 4 長さの単位と座標値の表示精度を設定する。 ただし、距離、面積、体積の値、および座標値の内部精度は常に同じで、表示精度とは無関係。 LUPREC は、寸法値の表示精度には影響しない。寸法値の表示精度は、システム変数 dimdec[寸法精度]でコントロールされ、通常は寸法スタイルとと…」)
  • 2023年12月4日 (月) 08:44 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dos strtokens」を作成しました (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (dos_strtokens ''string'' ''splitters'' [ ''NoEmptyParts'' ]) ; 機能 : 指定された splitters 文字列に基づいて、与えられた文字列をトークンのリストに分割する。 : オプションの第3引数 NoEmptyParts が与えられた場合、結果のリストに空の文字列は含まれない。 ; 引数 :* string : トークンのリストに分割する文字列。 :* splitters : 区切り文字として…」)
  • 2023年12月4日 (月) 08:32 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dos getfilem」を作成しました (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (dos_getdir ''title'' ''folder'' ''filter'' ) ; 機能 : ファイル選択ダイアログを開き、1つまたは複数のファイルを選択できるようにする。 ; 引数 :* title : ファイル選択ダイアログのタイトル :* folder : ダイアログが開いたときに選択される初期フォルダ。 :* filter :ファイルフォーマットの文字列。"説明 |*.xxx|"のトークンで記述し、…」)
  • 2023年12月3日 (日) 09:15 Gizmon トーク 投稿記録ファイル:LISPインスペクタ.png をアップロードしました
  • 2023年12月3日 (日) 09:15 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「ファイル:LISPインスペクタ.png」を作成しました
  • 2023年12月2日 (土) 12:00 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dos command」を作成しました (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (dos_getfilem title folder filter) ; 機能 : BricsCADのFileSelectionダイアログを開き、1つまたは複数のファイルを選択できるようにする。 ; 引数 :* title : ファイル選択ダイアログ :* folder : ファイル選択に使用されるプリセットフォルダ。 :* filter : トークンは "any description |*.xxx|"の形式を持ち、複数のトークンを組み合わせることができる。…」)
  • 2023年12月2日 (土) 11:41 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dos guidgen」を作成しました (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (dos_guidgen) ; 機能 : aaaaaa-bbb-cccc-ddd-eeeeeeee "という文字列形式のGUID(Globally Unique IDentifier)を作成する。 ; 引数 :* なし ; 戻り値 : エラーの場合は nil を返す。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (dos_guidgen) "0D4BBF8C-4621-4168-A7F1-D3C3C8ABBEF9" </pre> ----- 関連事項 * doslib 関数 * gz:sendclip * gz:getcliptext Category:AutoLISP Category:BricsCAD…」)
  • 2023年12月2日 (土) 11:38 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dos clipboard」を作成しました (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (dos_clipboard [ ''string'' ] ) ; 機能 : 現在のシステムクリップボードのテキスト内容を返すか、指定された文字列をシステムクリップボードにコピーする。 ; 引数 :* string : 指定された場合、システムのクリップボードにコピーされる文字列 ; 戻り値 : 成功した場合(クリップボードへの保存時、およびクリップボードからテキス…」)
  • 2023年12月2日 (土) 11:13 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dos getdir」を作成しました (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (dos_getdir [ ''title'' [ ''folder'' [ ''info'' [ ''allowNewFolder'' ]]]]) ) ; 機能 : システムの FolderSelect ダイアログを開き、ユーザーにフォルダを選択させる。 ; 引数 :* title : FolderSelectダイアログのタイトル。省略された場合、デフォルトのタイトルが使用される。 :* folder : ダイアログが開いたときに選択されるプリセットフォルダ。 :* in…」)
  • 2023年12月2日 (土) 10:45 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dos fileex」を作成しました (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (dos_fileex ''filepath'' ) ; 機能 : 指定されたファイルに関する情報を返す。 ; 引数 :* filepath : ファイル詳細を取得するファイル。 ; 戻り値 : 柿のファイルの詳細リスト、エラーの場合はNILを返す。 (<パス> <ファイル名> <ファイルサイズ> <作成時間> <修正時間> <最終更新時間> <ファイル属性>) <ファイル属性> : ビットフラグの組み合…」)
  • 2023年12月2日 (土) 10:33 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dos popupmenu」を作成しました (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (dos_popupmenu ''menuitems'' [''itemmodes''] ) ; 機能 : 画面上の実際のカーソル(マウス)位置にポップアップメニューを表示する。 : ユーザーは ESCAPE キーを押すか、メニューの外側のどこかをクリックすることで、メニューを閉じることができる。 ; 引数 :* menuitems : メニュー項目のラベルを指定する文字列のリスト。空の文字列 "" は…」)
  • 2023年12月2日 (土) 10:12 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dos copy」を作成しました (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (dos_copy ''sourceFileSpec'' ''destFileSpec'' ) ; 機能 : この関数は、1つまたは複数のソース・ファイルをターゲット・ファイル・ターゲッ ト・フォルダにコピーする。 : ソースファイルの指定は、"*"や"? "のようなワイルドカード文字を含むことができる。 ; 引数 :* sourceFileSpec : (string) 既存のファイルを指定するか(ワイルドカードは使…」)
  • 2023年12月2日 (土) 09:54 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dos dirp」を作成しました (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (dos_dirp ''path'' ) ; 機能 : 与えられたフォルダパスが存在するかどうかを確認する。 ; 引数 :* path : 検証対象のフォルダ名 ; 戻り値 : フォルダが存在する場合は T を、そうでない場合は NIL を返す。 ==== メモ ==== * 全てのプラットフォーム(Windows、Linux、Mac)で、パスの区切り文字"˶"と"/"の両方がサポートされている。 * パス区…」)
  • 2023年12月2日 (土) 09:45 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dos dir」を作成しました (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (dos_dir [ ''filespec'' [ ''sort'' ]]) ; 機能 : 引数 sort に従って、filespec にマッチするすべてのファイル名のリストを、ソートされたリストまたはソートされていないリストとして返す。 ; 引数 :* filespec : specifies a file mask/filter, can contain path specification, and wildcards for the file name; :: filespecにパスが含まれていない場合は、現在の作業ディレ…」)
  • 2023年12月2日 (土) 09:39 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dos dirtree」を作成しました (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (dos_dirtree ''path'' ) ; 機能 : 指定されたパスのすべてのディレクトリとサブディレクトリのリストを返す。 ; 引数 :* path : 既存のディレクトリ名 (文字列)。 ; 戻り値 : ディレクトリとサブディレクトリのリスト、または nil。 ; サンプル <pre class="brush:autolisp;"> (dos_deltree "c:\\図面\\プロジェクトA") "c:\\図面\\プロジェクトA" </pre> ----…」)
  • 2023年12月2日 (土) 09:27 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dos mkdir」を作成しました (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (dos_mkdir ''path'' ) ; 機能 : すべてのサブフォルダーを含む、指定されたフォルダー・パスを作成する。 ; 引数 :* path : 作成するフォルダーの完全修飾名。 ; 戻り値 : 成功すれば path を、そうでなければ NIL を返す。 ==== メモ ==== * 全てのプラットフォーム(Windows、Linux、Mac)で、パスの区切り文字"˶"と"/"の両方がサポートされて…」)
  • 2023年12月2日 (土) 09:22 Gizmon トーク 投稿記録 がページ「Dos deltree」を作成しました (ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (dos_deltree ''path'' ) ; 機能 : 指定されたフォルダと、その中に含まれるサブフォルダとファイルを削除する。 ; 引数 :* path : すべてのサブフォルダとファイルを含む、削除するフォルダの名前。 ; 戻り値 : フォルダが存在し、操作が成功した場合は path を、そうでない場合は NIL を返す。 ==== メモ ==== * 全てのプラットフォーム…」)
(最新 | 最古) ( | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示