「Pebble」の版間の差分
細編集の要約なし  | 
				|||
| (同じ利用者による、間の6版が非表示) | |||
| 1行目: | 1行目: | ||
スマートウォッチ、Pebble 絡みのメモ  | スマートウォッチ、Pebble 絡みのメモ  | ||
サービス終了後の移行先 rebble: http://rebble.io/  | |||
元サイト:https://www.pebble.com/ fitbit に飛びます。  | |||
とりあえずの日本語化手順(FirmWare 3.  | |||
== Pebble Time Round の日本語化 ==  | |||
とりあえずの日本語化手順(FirmWare 3.9.2 時点)  | |||
# Android の 「Pebble Time」アプリを準備( https://play.google.com/store/apps/details?id=com.getpebble.android.basalt&hl=ja )  | # Android の 「Pebble Time」アプリを準備( https://play.google.com/store/apps/details?id=com.getpebble.android.basalt&hl=ja )  | ||
# 「Pebble Time」アプリと Pebble Time Round を接続しておく。  | # 「Pebble Time」アプリと Pebble Time Round を接続しておく。  | ||
# 日本語用の言語ファイル(.pbl)を準備。入手先は有志が作成したもの色々  | # 日本語用の言語ファイル(.pbl)を準備。入手先は有志が作成したもの色々  | ||
#* http://wh.to/pebble/wiki.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF#.VpO4f1mK-So  | #* http://wh.to/pebble/wiki.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF#.VpO4f1mK-So  | ||
#* [[:File:gz_jp01.zip]] <- 上記サイトの言語パック製作所でおいらが作ったやつ(フォント:NotoSansCJKjp-Bold, 14px:ひらがな+  | #* [[:File:gz_jp01.zip]] <- 上記サイトの言語パック製作所でおいらが作ったやつ(フォント:NotoSansCJKjp-Bold, 14px:ひらがな+Twitter上位1000漢字+シンボル、18px24px28px: ひらがな+漢字シンボルは独自のリスト(JIS第1水準ほぼ全部+第2水準結構削り))    | ||
# 言語ファイルを Android 端末にコピー(メールとかDropboxとか使って)。  | # 言語ファイルを Android 端末にコピー(メールとかDropboxとか使って)。  | ||
# Android 端末で言語ファイルを開くと、どのアプリで開くか聞いてくるので、「Pebble Time」アプリを選択する。  | # Android 端末で言語ファイルを開くと、どのアプリで開くか聞いてくるので、「Pebble Time」アプリを選択する。  | ||
| 14行目: | 18行目: | ||
# Pebble Time Round に反映されるまで数分程度待つ。  | # Pebble Time Round に反映されるまで数分程度待つ。  | ||
# 日本語のメッセージが表示されるようになる。  | # 日本語のメッセージが表示されるようになる。  | ||
* 本体のメッセージはファームウェアのメッセージを変える必要があるようなので、上記の方法では英語のまま。  | * 本体のメッセージはファームウェアのメッセージを変える必要があるようなので、上記の方法では英語のまま。  | ||
2019年2月10日 (日) 10:36時点における最新版
スマートウォッチ、Pebble 絡みのメモ
サービス終了後の移行先 rebble: http://rebble.io/ 元サイト:https://www.pebble.com/ fitbit に飛びます。
Pebble Time Round の日本語化
とりあえずの日本語化手順(FirmWare 3.9.2 時点)
- Android の 「Pebble Time」アプリを準備( https://play.google.com/store/apps/details?id=com.getpebble.android.basalt&hl=ja )
 - 「Pebble Time」アプリと Pebble Time Round を接続しておく。
 - 日本語用の言語ファイル(.pbl)を準備。入手先は有志が作成したもの色々
- http://wh.to/pebble/wiki.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF#.VpO4f1mK-So
 - File:gz_jp01.zip <- 上記サイトの言語パック製作所でおいらが作ったやつ(フォント:NotoSansCJKjp-Bold, 14px:ひらがな+Twitter上位1000漢字+シンボル、18px24px28px: ひらがな+漢字シンボルは独自のリスト(JIS第1水準ほぼ全部+第2水準結構削り))
 
 - 言語ファイルを Android 端末にコピー(メールとかDropboxとか使って)。
 - Android 端末で言語ファイルを開くと、どのアプリで開くか聞いてくるので、「Pebble Time」アプリを選択する。
 - 「Pebble Time」アプリで言語ファイルを追加するか聞いてくるので追加する。
 - Pebble Time Round に反映されるまで数分程度待つ。
 - 日本語のメッセージが表示されるようになる。
 
- 本体のメッセージはファームウェアのメッセージを変える必要があるようなので、上記の方法では英語のまま。