「Gs:frame」の版間の差分
(ページの作成: {{NewLISP}} ; 構文 : : (gs:frame ''sym-id int-x int-y int-width int-height'' [''str-title boolean-visible'']) ; 機能 : フレームを表示する。 : すべてのウィ...) |
|
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |
(相違点なし)
|
2025年4月15日 (火) 05:21時点における最新版
- 構文
- (gs:frame sym-id int-x int-y int-width int-height [str-title boolean-visible])
- 機能
- フレームを表示する。
- すべてのウィジェットが追加されるまで、フレームは見えてはいけない。表示フラグが指定されないときは、nil として扱われる。
- フレームのデフォルト配置は、1つのセルでグリッドレイアウトのようにふるまう。レイアウトを変えるには、
set-flow-layout、 set-border-layout、set-grid-layout を使う。
- 引数
-
- sym-id : フレームウィンドウ名
- int-x : ウィンドウの左上 X 座標値
- int-y : ウィンドウの左上 Y 座標値
- int-width : ウィンドウの幅
- int-height : ウィンドウの高さ
- str-title : (オプション)ウィンドウタイトル文字列
- boolean-visible : (オプション)ウィンドウの表示フラグ。 true = 表示、nil = 非表示
- 戻り値
- なし