「Gz:bitcode off」の版間の差分
 (ページの作成:「{{GZLIB}} ; 構文 : (gz:bitcode_on ''bit'' ''num'')   ; 機能 : num に bit のビットコードが含まれていない値を返す。 : つまりビット和内の…」)  | 
				編集の要約なし  | 
				||
| 23行目: | 23行目: | ||
; Oスナップの ON/OFF 切り替え  | ; Oスナップの ON/OFF 切り替え  | ||
(setq osm (getver "osmode"))  | (setq osm (getver "osmode"))  | ||
(setvar osmode (gz:bitcode_on 16384 osm)) ; "  | (setvar osmode (gz:bitcode_on 16384 osm)) ; "定常Oスナップ無効" をオンにする  | ||
(setvar osmode (gz:bitcode_off 16384 osm)) ; "  | (setvar osmode (gz:bitcode_off 16384 osm)) ; "定常Oスナップ無効" をオフにする  | ||
</pre>  | </pre>  | ||
2022年5月1日 (日) 09:22時点における版
- 構文
 - (gz:bitcode_on bit num)
 
- 機能
 - num に bit のビットコードが含まれていない値を返す。
 - つまりビット和内のビットを off にする関数。
 
- 引数
 - 
- bit = チェックする bit値の整数
 - num = ビットコード和の整数
 
 
- 戻り値
 - bit値のが含まれないビット和値
 
- サンプル
 
; Oスナップの ON/OFF 切り替え (setq osm (getver "osmode")) (setvar osmode (gz:bitcode_on 16384 osm)) ; "定常Oスナップ無効" をオンにする (setvar osmode (gz:bitcode_off 16384 osm)) ; "定常Oスナップ無効" をオフにする
関連事項